脇差
銘 備州長船則光 享徳二年八月日
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
室町時代前期
享徳
備前国
Norimitsu
則光は応永の助右衛門則光の子で、名を五郎左衛門尉という。室町前期の永享頃より中期の文明頃、勝光、宗光の父六郎左衛門祐光と共に、備前長舩派の屋台骨を支えた優工で、寛正年紀に名品ありと伝え、「寛正則光」の異名で古くから愛刀家に尊ばれている。

銘 備州長船則光 享徳二年八月日
Copy right Ginza Choshuya
室町時代前期
享徳
備前国