短刀
銘 出羽大掾藤原国路
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
江戸時代初期
寛永頃
山城国
Kunimichi
出羽大掾国路は堀川國廣の最古参の門人の一人。初銘を国道と切り、後に国路と改めて独立。国路が居住した毘沙門町は、伊賀守金道、丹波守吉道、越中守正俊など名工揃いの三品派の拠点。この三品一門と交流し、師伝の技に磨きを掛けた国路の名声は高まり、ついには四代将軍家綱より祇園社の御神宝の大太刀と剣の鍛造を拝命、京の名匠として日本刀史に深くその名を刻している。
