脇差
銘 尾崎源五右衛門助隆 寛政七年二月日
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
江戸時代後期
寛政
摂津国
Suketaka
江戸時代中後期の濤瀾乱刃を得意とした刀工では、江戸の水心子正秀と摂津国の尾崎助隆が双璧と謳われている。助隆は宝暦三年播磨の生まれ。同郷の黒田鷹諶を頼って大坂に出、その門人となり師に優る技量を示して人気を博したのみならず、水戸の市毛徳隣や直江助政など多くの門人を育てている。寛政十年長門守を受領。

銘 尾崎源五右衛門助隆 寛政七年二月日
Copy right Ginza Choshuya
江戸時代後期
寛政
摂津国