脇差
銘 於南紀重国造之
検索には常用漢字をご利用ください。
Copy right Ginza Choshuya
江戸時代初期
寛永
紀伊国
Shigekuni
重国は大和国手掻の出身。駿府で大御所徳川家康の側近くに仕え、越前康継、野田繁慶などと切磋琢磨し、家康没後はその十男頼宣に仕えて紀州和歌山城下に移った。沸出来の乱刃を焼いた相州伝、遠祖手掻包永を髣髴とさせる直刃出来の大和伝といずれも作位高く、殊に直刃は、鎌田魚妙が著書『新刀弁疑』で「縵理(すぐやき)ハ海内の達人とも云べき者也」と絶賛した程の完成度を誇っている。
